
稲妻カッコいい
夜空にピカピカ光ってますよ。
稲妻です。
すごくカッコいいですよね。
稲妻は、遠くに見るもんです。
あんなもの近くでは見たかないです
寿命縮まりますって。
これで梅雨が明ければ猛暑の夏ですね。
ジメジメの梅雨が明けると夏です。あの猛暑がくるのかい。。
やだなもぉー!
雷神さまは雷おこしを食べる?
そろそろお腹が減ってきましたね。
そういえば、雷おこしというお菓子ありました。
私の子供のころからあったので、かなり昔からあるんですね。
雷おこしは、雷神さまのお供えでしょうか。
いえいえ、人間さまもお供え頂きましょう。
雷おこし、おいしいですね。
きっと雷神さまにお供えするお菓子ということですか。
これオカシ??
オチ!ですよ。
雷門は浅草にある
東京都台東区浅草にある東京都内最古の寺だそう。
仲見世通りというながーい参道があるんです。
一度歩いたことあります。
かなり人が多かった記憶があります。
ひとを見たくなったら浅草へ参りましょう。
私は、ひとの多いところ苦手であります。
チョー気疲れします。
人混み好きではありません。
なので逆の意味で参りまするぅ~(;^ω^)
>雷門から宝蔵門に至る長さ約250mの表参道の両側には土産物、菓子などを売る商店が立ち並び、「仲見世通り」と呼ばれている。商店は東側に54店、西側に35店を数える。
浅草は食べ歩きグルメ
東京を代表する観光地「浅草」。見所も多いですが、食べ歩きグルメの宝庫としても有名だそう。
あまい食べ物大好きです。
お勧めは、たいやき 旨そうですねぇ
路地裏にあるたい焼き専門店「写楽」
それから、どら焼き
東京三大どら焼きの一つと言われる「亀十のどら焼き」
写真みただけで、旨さ伝わります。
ごっつあんでありました。
終わり